令和7年5月16日㈮、5月17日㈯の二日間、春日大社、興福寺にて奈良薪御能が催されます。
5月16日㈮
11時 春日大社舞殿
咒師走の儀
金春流能 翁 金春憲和
17時半 興福寺南大門跡(般若之芝)
南大門の儀
宝生流能 三輪 辰巳満次郎
大藏流狂言 因幡堂 茂山宗彦
観世流能 野守 観世喜正
5月17日㈯
11時 春日大社若宮拝舎
御社上の儀
金春流能 玉葛 金春飛翔
17時半 興福寺南大門跡(般若之芝)
南大門の儀
金春流能 八重桜 金春穂高
大藏流狂言 附子 茂山忠三郎
金剛流能 葛城 金剛永謹
二日目の御社上の儀で、今年より長男の飛翔がシテ、次男の嘉織が権ノ守を勤めます。
また、南大門の儀で私が復曲能「八重桜」のシテを勤めます。
チケットは主催の薪御能保存会(TEL0742-330-0230)にて承っております。
どうぞよろしくお願いします。